日々日常生活を送るうえでPCだけでなくスマホを使うようになりネット検索を行う上で何のプラウザを使うってのは日々議論されていることでしょう。
現時点での最強のシェアはGoogleが提供するchromeですが、1世代前ではIEことインターネットエクスプローラが主流でしたが最近サービスが終了し日本の役所や企業が大混乱となったニュースもあったかと思います。
しかし、ここ最近にyoutubeやGoogleの広告を自動的にブロックする機能を有した「Brave」と言われる次世代プラウザが大頭してきました。
僕もBraveを先日インストールし使っていますが、広告を自動的にブロックすることでネット検索スピードが飛躍的に向上しネット検索の質が向上しました。
ここから本記事では、「Brave」って安全なの??、どのような仕組みでGoogle広告をブロックしたりしているのにも関わらず運営が成り立っているの??という疑問を解決しながら読んでくれているあなたに「快適なネットライフ」を提供できるようにします。
プラウザ「Brave」の紹介
Braveの開発者
BraveはBrian Bondy氏とBrendan Eich氏によって作られました。Brendan氏はJavaScriptの生みの親でありMozilla(ブラウザ「Firefox」の開発元)の共同創立者としてよく知られています。
そのため、テクノロジー通のユーザーには魅力的な、プライバシーに重きを置いた傾向が見られます。
JavaScriptは現代でも主流の言語となっており、その言語の生みの親ということもあり「Brave」は数年後にはGoogle chromeのシェアを脅かす存在になりうる可能性を秘めています。
「Brave」のビジネスモデル

chromeやEdgeなどのほとんどのプラウザの収益源は広告収入です。
ですが、冒頭に紹介した通り次世代プラウザ「Brave」はGoogleからの広告を受け付けずにブロックする機能を有しています。
ではどうやって運営が成り立つの??という疑問が残ります。
簡単にまとめると、Braveは二つの手法で収益を得ており、そのいずれも広告によるものです。Brave Attention Token(BAT)と広告ネットワークです。
コンテンツクリエイター(僕みたいな人)はBraveの広告に登録
↓
Braveプラウザから流入してきた人に対してBraveのネットワークで承認された広告が表示される。
これだけ見るとGoogle広告と一緒じゃんと思いますがもう少しお付き合いください。
Braveはユーザーの訪問したサイトを追跡し、個別の広告の閲覧状況を記録します。
それに応じて、クリエイターに還元できる仮想通貨であるBATが配布され、月に一度、ユーザーに送られたBATの金額が閲覧時間に応じてサイト間で分配されます。
つまりコンテンツクリエイターにもBraveを使ってる人そえぞれに収益が得られる仕組みとなっています。
Googleなどの場合は広告を見てくれたりクリックしてくれるとコンテンツクリエイターだけに報酬が得られる仕組みでしたので、お互いがWIN-WINとなるビジネスモデルとなっています。
また、Braveの場合は1時間に閲覧できる広告数が1~5と制限されており広告が大量に表示されるストレスもかなり軽減されるでしょう!
「Brave」を使うメリット
ここからはブロガーなどのコンテンツクリエイター目線ではなく使う側目線でメリットを紹介していきます。
実は僕自身も本ブログをクリエイター登録をまだ出来ておらずメリットを紹介できる状態ではないというね・・・笑
クリエイターとしてのメリットを紹介できるようになれば記事にしていきたいと思います。
僕が考えるプラウザ使用でのメリットはこちらの3点です。
・広告表示をなくすことで検索スピードを飛躍的に向上
・広告によるウイルス感染リスクの低減
・仮想通貨BATがもらえる
ひとつずつ見ていきましょう!
広告表示をなくすことで検索スピードを飛躍的に向上

冒頭で紹介しましたので、Braveに承認された広告は表示されるじゃないか!と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、現時点でBraveはマイナーなプラウザです。
しかも、広告クリエイターはGoogleアドセンスのようなGoogle広告を登録していることが多く、Braveに登録していないクリエイターが99%(僕の推定)のため広告表示されることが現時点では皆無といって良いでしょう!
また、youtuberやブロガーを始めとして最も収益源となる可能性が高いのはBrave広告ではなくGoogle広告でありどこまでBrabe広告が主流となるかは定かではありません。
僕的にはここ数年はまだまだGoogleが権威を持つんじゃないかと思います。
ネット検索で不動産なり家電製品を1度検索しただけで、商品購入を促す広告がネット検索ごとに大量に表示されることにストレスを感じている方にとって「Brave」は神のようなプラウザであると断言できます。

こちらが各プラウザにおける検索スピードの比較画像となっていますが、主要プラウザであるGoogle chrome、Safari、Firefoxなどを抑えて圧倒的な検索スピードとなっています。
やはり広告の読み込みにかかる時間が多大なストレスになりますので、今後Brabeが主流となる可能性があると僕は考えています。調べものするときに記事の読み込みが遅いとストレスですからねー
広告によるウイルス感染などのリスク低減
色々なサイトを見ている時にGoogle広告だけでなくフィッシング広告などでよからぬサイトに誘導されたことは誰しもが経験あることだと思います。
Brabeであれば、Brabeに承認された広告しか表示されませんのでフィッシング広告の心配がゼロになります。
僕的にはこれは素晴らしいことだと思っていて記事を読んでいる時にクリックした気がないのに訳のわからぬページに飛んでしまい、戻るを押すと戻りすぎてめんどくさいと感じる経験を何度したでしょうか。
Braveを使いだしてからはこういったことが一切なくなったので凄い嬉しいと共に、ウイルスの感染の危険を低減されまのでBraveを導入することは一隻二兆ではないかな!
仮想通貨BATがもらえる
続いては仮想通貨BATがもらえるという点ですね。
仮想通貨と言えばビットコインやイーサリアムが有名ですが、BATも少しずつではありますが知名度が出てきたコインとなります。
先ほどブログなどをクリエイター登録すればBATがもらえると紹介しましたが、youtuberやブロガーに対してBATという仮想通貨を使って投げ銭が出来る機能をBraveは有しています。
この投げ銭機能がどこまで広まるかはわかりませんがクリエイターを応援する意味でBATという形で支援することもできる見たいです。
別に支援しなくてもBATを円に換金することも出来ます。(換金は現時点ではビットフライヤー経由しかできないみたいですので、Braveを使う方はビットフライヤーの口座開設が必須となります。)
僕の感覚ですが、ネット検索をしていると1日に0.1BATぐらいはゲットできいますので、7月17日時点で1BATが50円なので1日あたり5円ぐらいは稼げますね!
まだまだBATは知名度が低いですが知名度が上がってくるとBATの価値が爆上がりするかもしれません。
まあ、爆上がりしなくても広告による検索ストレスをなくなるしタダで資産がもらえるということで僕的には今後もBraveを使っていけば良いかなと考えています。
YoutubeをGoogle広告なしで見ることが出来る
Google広告と言えばYoutubeでも表示されますよね。
最近だと広告の表示時間が5秒から15秒に増えたりしていて、さらに広告表示をなくしたいのであれば月額1,180円のGoogle premiumに加入しませんか?と勧誘してくる始末です。
最近の風潮としては極力サブスクを解約して固定費を削減しましょうと言われている中、これ以上のサブスクは増やしたくないですよね。
そんな中でこのBraveを使えば広告表示なしでyoutubeの動画を閲覧することが出来ます。
Youtubeで広告表示がめんどくさいな!と感じていたあなたにはBraveアプリの利用が超オススメかもしれませんね。
Braveの口コミ
twitterをもとに次世代のブラウザのBraveの口コミを簡単にですが集めてみました。
まずは良い口コミからいってみましょう!
Braveの良い口コミ
【使っているだけで仮想通貨がもらえる新世代ブラウザ「Brave」とは】
・Braveは大手(Google Chromeなど)に代わる新しいブラウザ
・開発者はFirefoxの開発元の共同創業者
・使っているだけでBATという仮想通貨がもらえる
・設定しない限り広告を一切見ないでネットを楽しめる#投資家と繋がりたい— みんかぶの江口 (@minkabudaisuki) July 19, 2022
YouTubeで学習するなら「Brave」ブラウザがおすすめです。デフォルトで広告が表示されないので快適に動画を見れます。仕事でYouTubeを見ることがあるけど、Chromeと仕様もほぼ変わらないのでメインブラウザでも良いかもですね。今後の成長に期待
— なるよし@仮想通貨×SEOライター (@NY10150427) July 17, 2022
パソコンのメインブラウザをChromeから話題のBraveにしてみました。
これはヤバい。
まじでYouTubeに広告が出ない……
しかも、検索するだけで仮想通貨がもらえる……
その上、表示速度も上がって安全性も高いだと……#Brave#仮想通貨#BAD
— ぱりぃ🛋インテリアブロガー (@parryiparryi) July 19, 2022
ふと気付いたので、ChromeとBraveブラウザの比較。
1枚目がChromeで2枚目がBraveブラウザです。広告カットは通信量も表示時間も短縮してくれるのでありがたい。
Chromeを捨てる事は出来ないけど、ふとした調べごとなんかはBraveって感じで使い分けてます。 pic.twitter.com/cbXy6nCaoj— けいすけ(ksktube) (@BroadcastKsk) July 15, 2022
次世代ブラウザを使ってる方が少しずつ増えてきていますが、twitterでも紹介されていますので良い口コミが増えればユーザー数も増えていきそうですね。
簡単に抜粋するとこんな感じでしょうかね!
・広告がブロックすることでストレスが減る
・広告ブロックにより通信料が削減
・仮想通貨のBATがタダでもらえる
・通信速度が驚異的に向上する
・Youtubeを広告なしで閲覧できる
まとめ
次世代プラウザのBraveいかがでしたでしょうか。
まだ始まったばかりのプラウザですが、Google広告をブロックしてくれるということで驚異的な検索スピードを達成しています。
僕個人の感想ではありますが検索によるストレスが低減することに加えて、仮想通貨のBATがタダでもらえるため導入してみるのも良いのではと考えています。
PCでBraveを使用するには公式サイトからダウンロードしましょう!スマホのandroidやiphoneから使う場合はウェブアプリ検索でBraveと検索すれば出てくるのでダウンロードですかね!
次世代プラウザのBraveに関してはまだまだわからない点も多いため、今後も情報がはいり次第紹介できるようにしていきます。
↓↓↓応援クリック励みになります
【投資に使える無料アプリ】
moomooアプリは超高機能なのに無料で使えます。証券口座の開設はしなくてもアプリだけ使うのもアリです。
・業界初の24時間取引可能
・最多水準の約7000銘柄取り扱い
・リアルタイムの分析情報
【ウィブル証券】
ウィブル証券は手数料無料で米国株の取引ができます。こちらも分析情報を無料で見れるのでアプリだけでも良いかと思います。
・米国株取引手数料無料
・海外ETF取引手数料無料
・1株未満株取引手数料無料
・ARCCに投資できるのは日本の証券会社はウイブル証券だけ
1株未満での取引も可能で、Amazon、Apple、Googleなどの有名な企業に気軽に投資ができるのもウィブル証券の魅力です。