こんにちは。
ウイスキー投資家のJさんですFollow @engineer_spyd
最近株クラ界でETFのSOXLが話題となっています。
半導体セクターのSOXにレバレッジ3倍をかけたETFですね。
本記事ではSOXLとはどんな銘柄なの??なぜ今SOXLが話題に上がっている??について紹介しいきます。
また、twitter界で有名なTECL全力マンがいつのまにかSOXL全力マンになっていたのも記憶に珍しいです。
そう、私は生まれ変わったのだ
トータルリターン+125%のTECL捨て!含み益2000万円を利確し!400万円の税金を払い!
私の伝説は今ここから再び始まるのだ!!!いざ進め!バブルが崩壊するそのときまで!!!
うおおおおおおおおお!!!
SOXL最強!SOXL最強!SOXL最強!SOXL最強!SOXL最強!SOXL最強!— SOXL全力マン (@SOXL27) January 14, 2021
自動車やスマートフォンなど半導体需要が伸び続けていますし、今後の要注目銘柄となることは間違いないでしょう。
SOXLとは
名称 | Direxionデイリー半導体株ブル3倍型ETF |
---|---|
運用元 | Direxion Investments |
運用方針 | フィラデルフィア・セミコンダクターズ・インデックスの運用実績(手数料・費用控除前)の3倍(300%)の日次投資成果を目指す。 |
設定日 | 2010年3月11日 |
総資産額 | 約44億ドル |
経費率 | 0.90% |
3ヶ月トータルリターン | 34.02% |
3年トータルリターン | 26.69% |
5年トータルリターン | 11.81% |
取扱証券会社 | 楽天証券、SBI証券 |
bloomberg社より引用(2023年5月更新)
SOXLは、ICEセミコンダクターズ・インデックス(ICE半導体インデックス)の300%のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しています。
つまり世界的にも半導体に注目が集まっていると言ことですね。
半導体と言えば、スマートフォンや5G技術、今後伸びるであろう電気自動車にも必須な技術となっています。
また経費率が0.90%で高いという意見もありますが成長時には急激な収益が見込める投資対象商品です。
売り時に悩むかと思いますが、半導体需要の拡大が続く限り投資対象となるETFであることは間違いありません。
SOXLの構成銘柄
名称 | 数量 | 値 | ファンドの割合 |
DGCXX:US Dreyfus Government Cash Mana | 1.14 十億 | 1.14 十億 | 7.26 |
NVDA:US エヌビディア | 1.26 百万 | 355.02 百万 | 2.26 |
AVGO:US ブロードコム | 491.16 千 | 300.76 百万 | 1.91 |
TXN:US テキサス・インスツルメンツ | 1.70 百万 | 279.38 百万 | 1.78 |
AMD:US アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) | 2.85 百万 | 255.92 百万 | 1.63 |
QCOM:US クアルコム | 1.81 百万 | 210.25 百万 | 1.34 |
INTC:US インテル | 5.86 百万 | 174.45 百万 | 1.11 |
LRCX:US ラムリサーチ | 300.25 千 | 156.70 百万 | 1.00 |
MU:US マイクロン・テクノロジー | 2.53 百万 | 156.38 百万 | 0.99 |
N:US オン・セミコンダクター | 1.89 百万 | 149.39 百万 | 0.95 |
SOXLの組入銘柄はコロコロ変わりますので冷静に観察しながら、ブログで紹介していきたいと思います。
SOXLのチャートと今後の株価予想
一時は7$代とかになっていましたが、アメリカの景気停滞も抜け株価爆上げとなっていますね。
特に2023/5/26~2023/5/27にかけては20%も上昇しています。
SOXLで億り人なる人も出てくるかもしれませんね。
半導体業界はこれからも目が離せない投資対象になるかもです。
SOXLの今後の未来は輝かしいと思いますが、レバレッジ投資と言うものはリスクがつきものです。
レバレッジ投資をやる前にレバレッジ商品の暴落時の危険性はこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

まとめ
最近株クラ界でSOXLが話題となっていましたので自分の勉強のためにまとめてみました。
勉強すれば勉強するほどドリーミーな銘柄であることがわかりました。
再三の注意となりますが、レバレッジに全力投資はオススメしません。
半導体と人生を共にすることになります。
余剰資金で遊び程度の資金で投資始めるのを推奨します。
米国株に投資するなら業界屈指の格安手数料のSBI証券がオススメです。

レバレッジ投資にはSOXLのように特定の分野にレバレッジをかけたものだけでなく、様々な種類の投資対象があります。
半導体のような特定分野ではなく、安定したS&P500の指数にレバレッジをかけたSPXLについてはこちらを参照ください



冒頭でも紹介しましたがレバレッジ投資全力マンは現在SOXLからCWEBに全力投資を続けています。彼の軌跡を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!



最近のレバレッジ投資全力マンですが半導体セクターのマイナス方向に3倍のレバレッジをかけたSOXSで爆益らしいです。投資がうますぎますね。



↓↓↓応援クリック励みになります
にほんブログ村