米国ETF

【SOXL】Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETFが強すぎる

こんにちは。

ウイスキー投資家のJさんです

最近株クラ界でETFのSOXLが話題となっています。

半導体セクターのSOXにレバレッジ3倍をかけたETFですね。

本記事ではSOXLとはどんな銘柄なの??なぜ今SOXLが話題に上がっている??について紹介しいきます。

また、twitter界で有名なTECL全力マンがいつのまにかSOXL全力マンになっていたのも記憶に珍しいです。

自動車やスマートフォンなど半導体需要が伸び続けていますし、今後の要注目銘柄となることは間違いないでしょう。

Jさん
Jさん
皆様の勉強量には脱帽でございます

SOXLとは

名称Direxionデイリー半導体株ブル3倍型ETF
運用元Direxion Investments
運用方針フィラデルフィア・セミコンダクターズ・インデックスの運用実績(手数料・費用控除前)の3倍(300%)の日次投資成果を目指す。
設定日2010年3月11日
総資産額約44億ドル
経費率0.90%
3ヶ月トータルリターン34.02%
3年トータルリターン26.69%
5年トータルリターン11.81%
取扱証券会社楽天証券、SBI証券

bloomberg社より引用(2023年5月更新)

SOXLは、ICEセミコンダクターズ・インデックス(ICE半導体インデックス)の300%のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しています。

つまり世界的にも半導体に注目が集まっていると言ことですね。

半導体と言えば、スマートフォンや5G技術、今後伸びるであろう電気自動車にも必須な技術となっています。

また経費率が0.90%で高いという意見もありますが成長時には急激な収益が見込める投資対象商品です。

売り時に悩むかと思いますが、半導体需要の拡大が続く限り投資対象となるETFであることは間違いありません。

SOXLの構成銘柄

名称数量ファンドの割合
1.14 十億1.14 十億7.26
1.26 百万355.02 百万2.26
491.16 千300.76 百万1.91
1.70 百万279.38 百万1.78
2.85 百万255.92 百万1.63
1.81 百万210.25 百万1.34
5.86 百万174.45 百万1.11
300.25 千156.70 百万1.00
2.53 百万156.38 百万0.99
1.89 百万149.39 百万0.95

Bloomberg社のホームページ

SOXLの組入銘柄はコロコロ変わりますので冷静に観察しながら、ブログで紹介していきたいと思います。

SOXLのチャートと今後の株価予想

finviz dynamic chart for SOXL
出所:finviz

一時は7$代とかになっていましたが、アメリカの景気停滞も抜け株価爆上げとなっていますね。

特に2023/5/26~2023/5/27にかけては20%も上昇しています。

SOXLで億り人なる人も出てくるかもしれませんね。

半導体業界はこれからも目が離せない投資対象になるかもです。

Jさん
Jさん
半導体が伸び続けるのだからSOXL最強だよね!

SOXLの今後の未来は輝かしいと思いますが、レバレッジ投資と言うものはリスクがつきものです。

レバレッジ投資をやる前にレバレッジ商品の暴落時の危険性はこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

【暴落時注意!】レバレッジ投資の危険性理解してる??レバレッジ投資と言うのは株価が爆発的に伸びる時期に、異常な勢いで成長するあまり一攫千金の大チャンスですが 暴落の際は指数が20%しか下がっていないので突如40%とか50%とか下がったりしますので、一夜のうちに絶望してしまい市場から退場を余儀なくされてしまいます。 投資2年目の若輩ですがレバレッジ投資に羨望が集まる理由と危険性について紹介していきます。...




まとめ

最近株クラ界でSOXLが話題となっていましたので自分の勉強のためにまとめてみました。

勉強すれば勉強するほどドリーミーな銘柄であることがわかりました。

再三の注意となりますが、レバレッジに全力投資はオススメしません。

半導体と人生を共にすることになります。

余剰資金で遊び程度の資金で投資始めるのを推奨します。

Jさん
Jさん
半導体需要が素晴らしく恒久的な値上がりにも期待ですね

米国株に投資するなら業界屈指の格安手数料のSBI証券がオススメです。

SBI証券 口座開設(無料)

SBI証券

レバレッジ投資にはSOXLのように特定の分野にレバレッジをかけたものだけでなく、様々な種類の投資対象があります。

半導体のような特定分野ではなく、安定したS&P500の指数にレバレッジをかけたSPXLについてはこちらを参照ください

【SPXL】S&P500ブル3倍 ETFの今後を予想してみる今回はS&P500の日々の値動きの3倍を目指すSPXLについてまとめました。 経費率も比較的安く、右肩上がりの銘柄となっておりますので非常にお勧めできる投資できる投資対象であるでしょう!...

冒頭でも紹介しましたがレバレッジ投資全力マンは現在SOXLからCWEBに全力投資を続けています。彼の軌跡を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

【CWEB全力マン爆誕】レバレッジ投資全力マンを応援したい!この度レバレッジ投資界の雄であるSOXL全力マンがCWEB全力マンに転身しました。 コロナショックの低迷時にレバレッジ投資商品であるTECLに500万の元手で投資し、SOXL→CWEBと投資商品を変更することで全力マンは4000万円以上の資産を持つことに成功しています。 本記事ではレバレッジ投資全力マンを遍歴を消化します...

最近のレバレッジ投資全力マンですが半導体セクターのマイナス方向に3倍のレバレッジをかけたSOXSで爆益らしいです。投資がうますぎますね。

レバレッジ全力マンさん、今度はベア3倍ETFのSOXSで爆益!レバレッジ投資全力マンさんが、またまたアカウント名を変えて戻ってきました。 今度はこの株価暴落のタイミングでSOXSに資金を全力で投入し爆益をしてしまったようです。 レバレッジ投資全力マンはTECL→SOXLで資産を増やしてCWEBに爆損して姿をくらましていたのですが、本日このツイートで復活の狼煙をあげています。...

↓↓↓応援クリック励みになります
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ