MENU

↓↓↓クリック頂けると更新頑張れます

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村

お金の知識 PR

資産運用の定期積立額はどんな感じで設定していますか??

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもこんにちは、Jさんです。(@engineer_spyd)

先日の記事の通り、以前まで資産運用の方針がフルインベストメントだったのですが、子供が生まれたこともあり現金余力を残した状態で定期積立のみの方針に変更しました。

資産運用開始当初は資産も400万円ほどしかなく、早く資産を築くことに注力していたのですが、世帯資産も2000~2500万円ほど貯まったこともあり、落ち着いた資産運用の方針に切り替えました。

どんな感じに切り替えたのかを説明していきますので、あなたの今の状況に合わせて参考にしてくださいね。

僕の資産運用の定期積立額はどのように変更したのか??

20代の独身時代

20代の独身時代、つまり22歳~28歳ですね。

この時は会社の財形貯蓄&プルデンシャル生命で毎月5万円積み立てていました。

楽天証券の存在は知らず(知ってたけど無関心)、米国株??インデックス投資??何それ状態でした。

この時からインデックス投資をしておけば。。。。。

過ぎ去ったことは仕方ないですし、重要なのはそこではありません。

資産運用で大事なのは、収入-支出=貯蓄ではなく、収入-貯蓄=生活費が出来ていたことですね。

そんな感じで6年間で600万円ぐらい貯蓄して、200万円ぐらい結婚資金に使った感じですかね。

28歳~34歳

僕は28歳で結婚しました。

ほぼ29歳間近だった気もしますが、28歳でいかせてください。

この時はまだ子供もおらず、適当に子づくりしながら夫婦で働いていた時期ですね。

この当時の僕の年収が500万円、妻の年収が300万円の世帯年収800万円ぐらいの家庭でした。

結婚と同時にプルデンシャル生命は継続しましたが、財形積立は中止しています。

そして、楽天証券を通じて夫の僕が毎月5万円、妻が毎月3万円積み立てながら、僕の余力はすべて楽天証券につぎ込んでいました。(妻の余力は現金預金です)

世帯で年100~150万円ぐらいを楽天証券につぎ込んでいましたね。

まさにフルインベストメントです。

32歳~33歳の苦しかった時期

先ほど34歳までフルインベストメントをしていたと紹介しました。

同時にこの時期に妻の不妊治療を開始しました。

不妊治療はね、元菅総理が保険適用にしてくれたのでだいぶん安くなったと言えどもめちゃめちゃお金がかかるんです。

色々検査したりね。

我が家の場合は体外受精で子供を授かりましたので、月あたり10~20万円の出費がありました。

この出費が勿体なかったとかは言いません。言いたいのはフルインベストメントしていると費用の捻出が苦しかったということだけです。

この時ぐらいからフルインベストメントを継続するのは無理じゃね??とか、家庭持ちでフルインベストメントはおかしいのでは??と思うようになりました。

34歳から35歳に向かう今

34歳の今子供を授かりました。

我が家は妻には人に気を遣う生活はしてほしくないため、追加費用を支払って団体部屋ではなく個室で入院の選択をとりました。

当たり前ですが、個室は日額1~1.5万円ぐらいかかりますし、入院は7日ぐらいあるので10万円ぐらい必要です。

また、子供の育児のためにベビー布団、チャイルドシート、ベビーカー、オムツ、粉ミルクなどたくさんの日用品が必要になります。

当然ですが、僕の給料だけでは生活費を賄うことができません。こういう時に現金預金があれば良いですがフルインベストメントなんてしてると耐えれないんですよね。

金融資産はあるから金融商品を崩せば良いのですが、そこが大底の可能性もあります。(現に僕は、トランプ関税の大底で崩しました。)

大底で売ったことについてはどうでも良いのですが、現金が必要な時に現金がないなんて35歳になりそうな男にとってあってはならないことです。

今は、現金250万円ぐらいを保有した状態で毎月10万円ぐらいを定期積立しています。

これから外食がなくなり自炊中心の生活になると思いますが、毎月生活するのに必要な金額が見えていませんので、毎月10万円の定期積立が難しければ積立額を変更しようと思っています。

まとめ

ここまで読んで頂きいかがでしたでしょうか??

若いころや夫婦共働きで急な出費がなかった時は、フルインベストメントで良いのだ!!と僕もいきっていました。

ですがライフステージが変化すると色々考えもかわっていきます。

本記事にたどり着いたあなたが、どのライフステージにいるかはわかりませんが、参考にしてみてくださいね。

また、僕は独身や共働きの時はフルインベストメントでしたが、マネする理由もなく個人の考えに基づけば良いと思います。

独身であろうが急な病気とかで現金が必要になる時がありますからね!

↓↓↓応援クリック励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

【アンケートに答えて月収UP】

簡単なアンケートで30~500円、座談会に参加するだけで数万円のポイントがもらえるアンケートサイトの「リサーチパネル」。ポイントは楽天ポイントなどの電子マネーだけでなく銀行口座に入金などの現金化も可能です。あなたもリサーチパネルで月収UPに挑戦しませんか??月収7万↑を目指せるレビュー記事はこちらです。

【お金の健康診断】

現在の貯金額、毎月の貯蓄額、投資状況、保険料、家賃などの情報を入力するだけど同世代と比較してご自身のお金の健康診断を受けることが出来ます。3分ほどで完了しますのでこちらからどうぞ!
ちなみに僕の診断結果はこちら

【ハピタス】

各種クレジットカードの作成、楽天市場含めたネットショッピングで経由するだけでポイントがもらえるのがハピタス
ネットで買い物をするのに利用していない方はこのタイミングで登録しておきましょう!
僕経由で登録いただくと、僕とあなたにポイントが進呈されます。使い方の記事はこちら!

【モッピー】

ポイ活と言えばハピタスと並ぶのがモッピーとなります。ネットショップを利用の際はハピタスとモッピーを確認してポイントが多い方を選ぶようにしましょう!こちらからモッピーに登録して紹介コードのYqx3A1deを入力いただくと僕とあなたに300Pが付与されます!

【登録するだけでアマギフ1000円】

貸付型クラウドファンディングのFunvestに登録するだけでアマギフ1000円もらえます。
登録するだけでもらえるのでどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA