こんにちはJさんですFollow @engineer_spyd
ゆうちょ銀行から楽天銀行に振込手数料無料で振込を行っていた方にとっては悲しいお知らせが来ましたね。僕もその一人です。
今までは事前にゆうちょ銀行本人名義口座の「通帳記号と通帳番号」を登録しておくことで手数料無料で振込をすることが出来ていました。
しかし、この度ゆうちょ銀行本人名義口座からの入出金サービスは、ゆうちょ銀行さまのサービス終了に伴い2022年3月に終了します。と発表されました。
って僕と同じように感じる人もネット上に多くいらっしゃいました。
ゆうちょ銀行の改悪案件です。これまでは、ゆうちょ銀行から楽天銀行への振込は無料でした。2022年3月27日より、他行からに振込同様に振込金額に応じた振込手数料がかかります。手数料以前に、ポチって振込できることに利便性を感じていました。やれやれです😌 pic.twitter.com/GZqCReCoWJ
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」×NFT×米国株 (@makoto1688) January 5, 2022
安心してください!!本記事を読めば簡単に手間なく振込手数料無料でゆうちょ銀行から楽天銀行に振込を行うことが出来るようになります。
ゆうちょ銀行から振り込むために必要なもの
ゆうちょう銀行から楽天銀行に振込手数料無料で振込をすることは出来ますが必要なものが1つあります。
勘の良い人なら想像が出来たかもしれませんが楽天証券を用います。
楽天証券はつみたてNISAなどの資産運用などでも使えますので、楽天銀行をつかっているのであればこの際口座を開設しておきましょう!
資産運用も出来て楽天銀行への振込手数料を無料にできますので一石二鳥ですね!
楽天証券を登録する際には楽天銀行との提携をお勧めされますので、楽天証券開設の際にマネーブリッジというシステムを登録しておきましょう。
マネーブリッジと言うのは楽天証券から株式を購入する際に楽天銀行の残高から自動的に入金するシステムです。
楽天証券と楽天銀行の提携が出来てしまえばあとは簡単です。
無料でゆうちょ銀行から楽天銀行に振込をする方法
さて!!ここからが本題です。
ゆうちょ銀行から楽天証券に振込手数料無料で振込をする方法を紹介していきます。
簡単にはこの流れとなります。
①ゆうちょ銀行から楽天証券に入金する
②楽天証券から楽天銀行に出金する
あれ??簡単すぎでは??って思ったかもしれませんが、ここからは更にわかりやすく図をたくさん用いて紹介していきますね。
①ゆうちょ銀行から楽天証券に入金する
まずは楽天証券にログインしましょう。
上の画面になりますので入金ボタンをクリックしましょう!

入金をボタンを押すと上の画面になりますので、ゆうちょ銀行のボタンをクリックします。
勘の良い方は気づくと思いますが、こちらに表示されている金融機関であればすべて振込を無料にすることが出来ます。

ここまでくれば後は簡単です。
入金手数料無料で1000万円まで楽天証券に入金することが可能ですね!
これで楽天証券への入金が完了したことになります。
楽天証券から楽天銀行に出金する
次は楽天証券から楽天銀行に出金する方法ですね。

またまたマイメニューにうつりまして、上の画面の出金ボタンをクリックします。

出金ボタンを押すと上の画面になります。
手数料無料と書いてありますのでまさに無料で振込をすることができますね!
まとめ
ここまで読んで頂ければゆうちょ銀行から楽天銀行に無料で振込を行う方法をわかって頂いたと思います。
今の時代振込に振込手数料を支払うのは損な時代に突入しましたから、可能な限り賢く生きたいですよね!
おさらいとなりますが、ゆうちょ銀行から楽天銀行に振込手数料無料で振込を行う方法はこちらになります。
ヒツコイですが、ゆうちょ以外のみずほ銀行、三菱UFJ、三井住友銀行などの多数の銀行からも本方法を使えば振込手数料無料で楽天銀行に振込を行うことが出来ます。
①ゆうちょ銀行から楽天証券に入金する
②楽天証券から楽天銀行に出金する
本記事を読んで頂き、ひとりでも多くの方が賢い生き方になって頂ければ幸いです。
今回は、振込手数料の話をしましたが節約には固定費の削減が欠かせません!僕が月5万円以上の固定費の削減に成功した方法はこちらで紹介しています。

↓↓↓応援クリック励みになります。