こんにちは。
ウイスキー投資家のJさんです。(@engineer_spyd)
20代とは無限の可能性を秘めながらも十分に活用できていない人が多いのではないでしょうか!!
国公立大学を経てそこそこの大手企業に入社し結婚するという人生の王道を進むことに成功している僕ですら沢山の後悔はあります。←少しぐらい自慢させて下さい。。。
30歳になった今こそ20代で達成できなかったことと、達成すべきだったけど出来なかったことを振り返りたいと思います。
ここからは僕自身の体験をもとに20代で達成できたこと達成できなかったことを紹介していきます。
20代で達成できたこと
ここからは以下の順に紹介していきます。
結婚できました
人生の一番大きなイベントと言えば結婚ではないでしょうか!!
配偶者とは死ぬまで一緒に人生を共に過ごす存在であり、世界一重要なキーパーソンとなります。
僕は学生時代から結婚願望が強く、可愛い奥さんをもらって明るくて暖かい家庭を作りたいと思っていました。
そして結婚と言えば28歳までにするっしょ!!とか安易に考えていました。
この晩婚の時代は30代中盤で結婚する方も多い中、学生時代の野望通り26歳で今の嫁さんに出会い28歳で結婚することが出来ました。
学生時代は僕がガンガン働いて嫁さんを専業主婦で養ってやるぜ!!
とか考えていましたが社会人となると嫁さんも社会に居場所があった方が良いと考えるようになりました。
今では夫婦仲良く共働きすることでお互いを支えながら仲良く暮らすことに成功しています。
専業主婦を否定するわけではありませんが、共働きをすれば確実に生活の質は上がるものです。
共働きの良さについてはこちらの記事で紹介しています。
6年以上組織に属すことが出来ました
ここで少しユーモアを出していますが組織と言うのは企業を示します。
僕たちはここまでの人生で一番多くの時間を過ごしたのは大学院まで卒業した人を除いては小学校ではないでしょうか!
僕が今の企業に勤めたときに心に誓ったのは、まずは小学校6年以上継続して働くでした。
まあ、現時点で今の企業で勤めて9年目ですが6年勤め上げるのは一つの経過点と考えています。
巷ではまずは3年と言われていますが、専門職であれば専門職であればこそ6年ぐらいは勤めないと知識や経験値は育っていかないと考えています。
僕自身も転職を考えたりはしていますが、今の企業の年収も悪くはないため市場価値を考慮しながら動いていこうと考えています。
結婚後に浪費の心配がないぐらい遊びました
結婚後に一番問題になるのがお互いのお金の価値観の相違です。
極度の節約志向でなければ貧乏性と言うのは許容されますが、浪費癖と言うのは敬遠されがちです。
僕は20代の頃にbarでお酒を飲みまくったり、ラスベカスで100万円失ったりしました。
ブランド品としてはポロラルフローレンが大好きで、スーツやコート、ジャケットをオーダーメイドしたりしていました。(まあ、今でも使えるから浪費ではないかもだけどね)
恋愛面においてはクラブ通いしまくったり、街コンをはしごしたりして女の子とのデートの日程が被ったり散々なクソ男ライフを送っていました。
だから嫁さんには、
僕「浮気の心配ないよ??浪費の心配もないよ??だって全部もうやったんだもん」と言えるぐらいには遊びまくりました。
若いうちにお金を散財しまくった方が良い理由はこちらの記事を参考に!
投資家になることが出来ました
こちらについては簡単に記載しますが、人生において楽に生きるには労働者ではなく経営者や投資家になろうと言われています。
投資家といっても大層なものではなく株式を一つでも所持していれば投資家を名乗ることができます。
僕は結婚した28歳からつみたてNISA制度を用いて投資家に転身することができました。
今では僕と嫁さんでつみたてNISAを満額+余剰資金を投資信託やETFに回すことで45~50歳くらいになった時にFIREをしなくても心に余裕をもって働けれたら幸せだよねと話しています。
投資も一つの趣味となると面白いもので、株や投資信託を買うことで購買意欲を満たす生活も悪くはないかもしれませんね!
副業を始めることができました
副業と言うのは本ブログのことです。
社会人になると企業で働くことが当たり前で、副業なんて見向きもしないのが一般的なサラリーマンではないでしょうか!
これもコロナウイルスのお陰でサラリーマン人生の先行きも不透明になり、何か始めてみようと思いブログを始めることができました。
今でブログを始めて7か月が経過しましたが、年間のサーバー代の6000円を超える収益を上げることが出来ています。
もともと文章を書いたり日記をつけたりすることが好きな自分にとってブログ運営は趣味の一環ですが、趣味が収益をもたらすのは素晴らしいことです。
ブログ運営は数ある副業の中の一つですが、手っ取り早く収益化するのが簡単ですしアルバイトやライターと違って無限大の可能性がありますのでなかなかに良い副業であると感じています。
初心者に優しく格安でブログを始めたい方は、「ロリポップ×ムームードメイン」の組み合わせであれば年間6000円程度で始められるのでお勧めです。(月1000円ぐらいが一般的です)
20代で達成できなかったこと
ここからは以下の順に紹介していきます。
・1000万円の金融資産を貯めることが出来なかった
・奨学金の返済が完了しなかった
・海外出向を経験できなかった
1000万円の金融資産を貯めることが出来なかった
別に後悔しているわけではないのですが、twitteの株クラに属していると20代で1000万円や2000万円を貯めることがチュートリアルと言われている風潮があります。
特に悔しいと思ったことはないのですが、羨ましいという感情は僕にもあるわけでして・・・
20代なのにすごいなあと思っています。
そのくせこいつら海外旅行に行ったり、大型バイク買ったりとしっかりと遊びもちゃっかりしているんですよね
そして女性は美人で男性はイケメンと。。。。
羨ましがっても仕方ありません、僕は1000万円を貯めることができなかった、、以上!!
奨学金の返済が完了しなかった
僕は大学入学の際に入学金は親に払ってもらいましたが、学費や交通費などの生活費は自分で払うように言われました。
実家暮らしですので生活費はそこまでかかっていませんが、遊び代をバイトで賄うことは出来ましたが月々の授業料5万円は奨学金で賄いました。
社会人となってから特に不自由なく返済できているので特に問題ないですが。。
こんなツイートを見かけてすごいなあって思った次第です。
20代でやり遂げた事
①24歳で奨学金完済
②25歳で楽天証券開設
③26歳で結婚式&新婚旅行
④27歳で息子誕生
⑤28歳からTwitter&ブログ開始
⑥28歳で夫婦で資産一千万達成
⑦29歳でマイホーム完成予定
⑧○千万の住宅ローン予定30歳まで1年2ヶ月
30代も楽しみながらいろんなことに挑戦していきます✨— だい@🇺🇸超長期投資家 (@D_1110202) July 31, 2021
取りあえずこの猛者すごすぎるんだけど、24歳で奨学金の返済を終えたらしいです。
いくら借りたのかは知りませんが猛者過ぎて大尊敬です。
僕は無利子の奨学金ですが300万円のうち200万円返して残金100万円らしいです。
頑張るぞー
海外出向を経験できなかった
海外出張は経験できたのですが海外出向を経験することが出来ませんでした。
海外出向は30代の脂が乗ってきてからと言うのは重々承知しているのですが、結婚した今となっては出向は苦しいなと言うのが正直な心情です。
昭和の方であれば嫁さんは専業主婦が当たり前で、黙ってついてこい!!で済んだのだと思います。
しかし、現代は嫁さんには嫁さんの働き方があるし子供なんてできた日には子供の生活があります。
海外出向と言うものは素晴らしい経験を積むことができるのは承知していますが、結婚した今となっては転職する覚悟で拒否してしまうと思います。
これからの世の中と言うか経営者は大変だなと考える次第です。
まとめ
ここまでまとめてきましたが僕は20代を非常に有意義な時間を過ごせました。
大学を卒業して、正社員で働くだけで勝ち組と言われる現代で可愛い嫁さんまでもらうことが出来ました。
これ以上の幸せはないと噛みしめながら生きていきたいと思います。
1つだけ愚痴を言わせてもらうと、あの時散財しまくったお金の一部を返して欲しい!!というぐらいっすかね
ちなみに元ネタはこちらで、僕は達成できなかったことを追加してブログ記事にしています。
30代まで残り2ヶ月…
その前に。☑︎20代でやり遂げたこと9選
①結婚
②FP3級
③転職4回
④TOEIC860
⑤簿記2級取得
⑥海外10ヵ国渡航
⑦フォロワー5000人
⑧総資産1,000万円突破
⑨ブログ開設収益4桁突破充実した20代でした。
30代になっても挑戦し続けたいな🕊— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) July 30, 2021
転職活動を始める前にあなたの市場価値を事前に知っておくことが重要です。
dodaは、市場価値を出してくれるのでオススメですよ!
【doda】
こちらは有名な転職エージェントですね。
dodaはエージェントとしてのアドバイザー機能が有名ですが、市場価値を計算してくれるのもありがたいサービスです。
ちなみに僕が診断したところ年収640万円でした。(現年収650万円)
dodaでの無料市場価値診断はこちら
【僕が転職で成功した転職サイト】
機電系エンジニアの方におすすめなのが
僕の例ですが32歳で年収550万円から650万円の転職に成功しました。
僕の転職でメイテックネクストを使ってよかった理由はこちらで記事にしています。