ブログ運営

ブログ運営4か月目の報告

こんにちは。

ウイスキー投資家のJさんです。(@engineer_spyd)

ブログを開設し、4か月が経過したことをご報告します。これからブログを始めようと考える人、ブログ初めて半年未満の人に向けて発信します。

特にこれからブログを始める人には、最初の3か月が一番つらくPV数が伸びないことを紹介していきます。

最初はネット検索のorganic searchがついに40%に到達する勢いでして漸く初心者ブロガーになれたかと自負しています。

Jさん
Jさん
ブログは根気さへあれば成果が出てくるよ!

PV数

まずは恒例のPV数から公開していきたいと思います。

本ブログは2020年12月12日ぐらいに開設しています。

2020年12月のPV数は93PV、2021年月のPV数は2140PV、2021年2月のPV数は2070PV、2021年3月は1980PVとなっています。

PV数としては少し下がってきていますが気にせず行きましょう!

ブログへの流入元

 

冒頭にも説明しましたが、当ブログの流入の大半はRerralとなっていました。

Refferalとは他ブログ等からの流入ですので、日本ブログ村であることが考えられます。

しかし、現在はRefferalとorganic searchがほぼ同等の結果となっており、当ブログもgoogleに認められてきたと言えるのではないでしょうか。

ちなみにそこそこ頑張ってブログ記事作成の際にtwitterに挙げていますが、socialが大したことないのでみんな見てくれてないのでしょう!

それともGoogleからの流入が多すぎるのかは神のみぞ知る世界となります。

良く読まれている記事

ここ1か月の人気記事トップ3を紹介したいと思います。

1位に輝いたのは、作月同様に半導体銘柄に投資しレバレッジ3倍をかけたSOXLについて書いた記事です。

なんの気もなしに書いた記事ですが、毎日のように人が読んでくれていて嬉しいものです。ちなみにSOXL 全力で検索すると当ブログが1ページ目にヒットします。

【SOXL】Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETFが強すぎる最近株クラ界でSOXLが話題となっていましたので自分の勉強のためにまとめてみました。 勉強すれば勉強するほどドリーミーな銘柄であることがわかりました。 再三の注意となりますが、レバレッジに全力投資はオススメしません。...

第2位に輝いたのは2021年2月の資産を報告した記事となります。皆他人のお金には興味を持つものですよね!!

先日3月度の資産形成の記事も投稿しましたので、来月は3月の資産記事が上位にきてるのかなあ??

2021年2月の資産状況30歳既婚のメーカエンジニアの2021年2月時点の資産状況を公開します。皆様の参考になれば幸いです。...

第3位は僕がFIREを目指していないことを紹介した記事となります。

現時点ではメーカエンジニアの安定性に満足していますし、そこまで仕事が苦ではありませんのでFIREは目指さずコツコツと資産を形成していきたいと考えています。

【FIRE】ぼくがアーリーリタイアを目指していない理由学生や20代の若い世代にFIREムーブメントが広がっており、早期に株式投資や副業で早期に資産を形成することを目標にする方が増えています。 僕も投資を始めた2019年にはFIREを夢ましたが、資産形成で順調に資産が増えていること、現状の社会生活に満足しており現時点ではFIREを目指しておりません...

Google adsense収入

3月度の収益は1,000円を突破する結果となりました。

少しずつブログが育ってきたということですね。GoogleからのPINコードも届きましたので正式に収益化をする準備が整ったと言えます。

これからもコツコツとブログを更新する励みになりますね。

ブログのGoogle Adsenseによる不労所得に興味ある方は下記記事も読んでみてくださいな!

Google Adsenseに合格する手順を紹介するよブログを始めて5記事作成でGoogle adsenseに合格に至った軌跡を紹介します。...

まとめ

とりあえずへこたれずに今後もブログの運営報告をしていきたいと思います。

当ブログはレンタルサーバのロリポップとムームドメインのドメイン取得サービスを使って運営しています。

月額500円程度の安価でブログを始めてみたい方はこちらを参考にしてください。

【ロリポップ×ムームードメイン】超格安の月額550円でブログを始める方法世間一般のブログはWordpressというサービスを用いて運営されています。 しかし、ブログ運営にはサーバー契約とドメインの取得が必要で、ブログを開始される方で一番最初に躓くのが、ここになるのではないでしょうか! 僕と同じような悩みを持つ方のために【ロリポップ×ムームードメイン】でのWordpressの始め方を紹介します。...

 

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA