どうもこんにちは、Jさんです。(@engineer_spyd)
タイトルの通りですが、2019年に結婚と同時に資産運用の道に入りました。
世帯資産ベースですが、1~2年の間に米国株が0%成長でもアッパーマス層に到達するのでは??と思うような資産規模になってきました。
加えて、今年に子供が生まれるのでアッパーマス層に到達と同時期ぐらいに、妻の収入が下がっていく関係で、積立投資額の減少も見込まれます。
でもね、もうここぐらいの資産規模になってくると最低限の生活ができるだけの収入があれば良いのでは??と思うようになってきました。
本記事では、そこそこお金が貯まってきたことによる心情の変化について紹介していきます。
そこそこお金が貯まってきた心情の変化を5つ紹介
では一気に5つ紹介していきますね。
それも普通の一般的な生活を送れば良いなってことを書いていますが、共感は得られると思ってます。
長期休暇に行きたいところに行けるぐらいの収入があれば良い
本記事を書いている現在は年末年始の休暇中です。
今年は妻が妊娠中なので旅行はなしかな??と思っていたのですが、妻の希望でグランピング旅行に行くことになりました。
妻は都会っ子なのでBBQの経験がなく、BBQがしたいとのことでした。
少し脱線しますが、今自宅購入を検討しておりBBQができるような自宅が良いなと妻希望を受けています。
本題の今回の旅先ですが、物価高の影響もあり、2人で1泊2日で6万円ぐらいの少し高級なところに宿泊します。
超高級ホテルに連日宿泊とかは無理ですが、すこーし贅沢レベルであればなんなく家族の基部を叶えることができるのも幸せの形だと思います。
家の近所のスーパーで好きな食材を購入できれば良い
続いては毎日の食費ですね。
毎日のように外食は無理ですが(健康にも悪いですしね)、自炊の時に好きな食材を買えるのも幸せだと思てます。
最近だと、uvereatや出前館、コンビニなどの出来合いものサービスも充実してますが、原点に返って自炊に戻るのもおススメですよ??
今では色んなYoutuberなりレシピサイトが乱立しており美味しい食事を簡単に作れるようになっています。
ここで僕がオススメするのは、白だしや味噌などの調味料のランクをあげることです。
ランクを上げるといっても100円とか200円高いのを買うだけで一気に味が美味しくなります。
また、ウインナーであれば燻製屋→シャウエッセンやアルトバイエルンにすることで感動的に美味しくなります。
このようにスーパーで好きな食材を買って自炊するだけでも幸福度は上がっていきますよ??
出産などのイベントでお金を惜しみなく使える
僕の妻がもうすぐ出産するからということで挙げさせてもらいましたが、出産は何かとお金がかかります。
まだ出産してないけどね、、、、
今回紹介しようと思ったのが無痛分娩ですね。
昔は無痛分娩とかなかったようですが、今は出産時の激痛を緩和する無痛分娩があります。
でもね、無痛分娩するためには2~30万円のお金が必要なんです。特に妻は希望しなかったですが、
僕が「無痛分娩をするかしないかはお任せだけど、どっちでも良いよ??」と提案したところ、妻は義母と相談して義母の出産時の激痛を聞いて無痛分娩を選択していました。
このように、家族の大切な時期に選択肢を提示できるのもお金があったことからだと思ってます。
入院時は個室ベッドを選ぶことができる
先ほどと少し重複しますが、2年前に妻が入院したんですよね。
その時に我が家は県民共済に加入していたこともあり、個室ベッドを選択しても手出しはほぼゼロだったんですよね。(県民共済をやってなくても個室ベッドだったと思いますが)
妻が何も考えずに団体部屋を選ぼうとしていたのですが、せっかく県民共済に加入しているんだし、手術後に他人と一緒の空間での生活をしんどいよ??と提案しました。
この時妻は何も思ってなかったけど、手術後に消灯時間が自由であったり、自由に他人に気を遣わずに行き来できたりして個室ベッドで良かったと喜んでおりました。
仕事でのストレスが劇的に減った
最後は仕事のストレスですね。
お金がない若手時代は、浪費癖もひどかったのもありますがお金を使うために働いていました。
クレジットカードを返済するために働いていったといっても良いですね。
普通の人では考えられないかもしれませんが、若手の頃に積み立ての財形貯蓄に加えてプルデンシャル生命の貯蓄型生命保険に加入していたのですが、ボーナス前に現金預金が赤字になっており、プルデンシャル生命から契約者貸し付けをしたりしました。。
愚の骨頂ですね。
こんな感じでお金に余裕のない生活を送っていることで、仕事でもストレスを抱えていたんですよね。
仕事を辞めたら自分は生活できない的な感じですね。
結婚して夫婦2馬力で働き積立投資をすることで、気が付けばアッパーマス層手前まで来ることが出来ました。
そうするとお金に余裕もできますので、いきなり職場環境が悪化して居心地が悪くなっても生きていけるなあという心境になってきました。
こんな感じでお金があると仕事のストレスが減ります。
まとめ
お金が貯まってきたことによる心情の変化を記事にしてみました。
人生というものは、お金が全てではないけどすべてにお金が必要だと思ってます。
お金があると選択肢が増えますし、家族を幸せにすることができます。
お金がなくても幸せな家庭を作れると言ってる人もいますが、100%嘘だと思ってます。
人生においてお金は剣にも盾にもなります。
どうせならお金を貯めてストレスの少ない生活をしていきましょう!
↓↓↓応援クリック励みになります
【アンケートに答えて月収UP】
簡単なアンケートで30~500円、座談会に参加するだけで数万円のポイントがもらえるアンケートサイトの「リサーチパネル」。ポイントは楽天ポイントなどの電子マネーだけでなく銀行口座に入金などの現金化も可能です。あなたもリサーチパネルで月収UPに挑戦しませんか??月収7万↑を目指せるレビュー記事はこちらです。
【お金の健康診断】
現在の貯金額、毎月の貯蓄額、投資状況、保険料、家賃などの情報を入力するだけど同世代と比較してご自身のお金の健康診断を受けることが出来ます。3分ほどで完了しますのでこちらからどうぞ!
ちなみに僕の診断結果はこちら
【ハピタス】
各種クレジットカードの作成、楽天市場含めたネットショッピングで経由するだけでポイントがもらえるのがハピタス。
ネットで買い物をするのに利用していない方はこのタイミングで登録しておきましょう!
僕経由で登録いただくと、僕とあなたにポイントが進呈されます。使い方の記事はこちら!
【モッピー】
ポイ活と言えばハピタスと並ぶのがモッピーとなります。ネットショップを利用の際はハピタスとモッピーを確認してポイントが多い方を選ぶようにしましょう!こちらからモッピーに登録して紹介コードのYqx3A1deを入力いただくと僕とあなたに300Pが付与されます!
【登録するだけでアマギフ1000円】
貸付型クラウドファンディングのFunvestに登録するだけでアマギフ1000円もらえます。
登録するだけでもらえるのでどうぞ!