こんにちは、JさんですFollow @engineer_spyd
本記事を読んでくれているということは、ナスダック100にレバレッジをかけた投資商品である「レバナス」に興味を持って頂いた方でしょう。
その名の通りレバレッジをかけた投資商品はコロナショックの無尽蔵な金融緩和でたくさんの億り人を生み、週刊誌やワイドショーで報道されることで注目を集めました。
僕的には、金融商品が週刊誌やワイドショーで取り上げられた時は株価の天井で絶対に手を出すべき代物ではないと考えています。
また、投資の王道と言われているインデックス投資の信託報酬が0.1%や0.01%代で証券会社が凌ぎを削る中レバレッジ商品は高額な信託報酬になっています。
本記事ではレバナスは信託報酬が高く、出資する僕たちではなく証券会社が儲かる金融商品であるということを説明していきたいと思います。
是非、本記事を読んでレバナスの長期運用する方がひとりでもいなくなることを願います。
レバナスとは

まずレバナスってなに??レバナスってどうゆうこと??という疑問に答えていきます。
「レバナス」とは、大和アセットマネジメントの「iFreeレバレッジ NASDAQ100」、および楽天証券が今年の11月17日にリリースした「楽天レバレッジNASDAQ-100」という投資信託を指す。「レバレッジ」という名称の通り、この投資信託は日々の基準価額の値動きがNASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対して、概ね2倍程度となることを目指したファンドである。
ITビジネスオンライン様が分かりやすく記載されていましたので引用しましたが、アメリカのハイテク市場のNASDAQ-100指数の値動きに対して、概ね2倍の運用成績を目的とするファンドです。
コロナショックではアマゾン、アップル、グーグルなどのハイテク企業の株価が毎日のように伸びていきましたので、そこにレバレッジをかけたレバナスに投資していた場合は爆発的に資金を増やすことが出来ました。
ここまでは、出資者もレバナスに出資することで利益も得ている状況ですね。
続いてはレバナスの信託報酬を見ていきましょう!
レバナスの信託報酬

日本で2つの運用会社がレバナスの投資信託商品を運用しています。
大和アセットマネジメントの「iFreeレバレッジ NASDAQ100」と楽天証券が今年の11月17日にリリースした「楽天レバレッジNASDAQ-100」です。
双方とも同じ投資手法をとっていますのでレバナスに投資する際はどちらを選択しても構いませんが、信託報酬が大和のレバナスが年率0.99%に対して楽天は0.77%となっています。
ここからは年率が高い方の元祖レバナスで説明していきますが、信託報酬が約1%となっています。
信託報酬と言うのは株式の利益に関わらず、預けている金額にかかる報酬でして100万円預けていると1万円、1000万円預けていると10万円万円が信託報酬として証券会社の取り分として支払われます。
この信託報酬というのは金融商品が利益をあげていようが損失をあげていようが発生するもので下落直面では出資者は損するのに対し証券会社は得をするという構図になります。
ここでインデックス投資で人気の、emaxis slim S&P500とemaxis slim 全世界株式と大和のレバナスを比較してみましょう。
金融商品名 | emaxis slim S&P500 | emaxis slim 全世界株式 | 大和 レバナス |
信託報酬 | 0.0968% | 0.11% | 0.99% |
このように長期保有を目的とするインデックス投資の金融商品と比較すると圧倒的にレバナスは信託報酬が高いことがわかります。
つまり信託報酬が高いレバナスは短期投資には向きますが、長期投資には全く向かない投資商品であると言えます。
軽く調べてみると2022年5月3日の純資産額1423億円ですので、証券会社は何もしなくても1423億円の1%の年間14億円儲かる計算になります。投資家がどんだけ損しても14億円証券会社が儲かるって恐ろしいですね。
従ってレバナスをジュニアNISAで運用したり特定口座で長期に運用することは全くオススメできず、証券会社の利益に貢献するだけとなってしまいます。
まとめ
ここまで読んで頂いていかがでしたでしょうか。
レバナスは信託報酬が高く、短期投資で利益を得ることに出資者である我々と証券会社がWIN-WINの関係ですが下落を経験する長期投資では証券会社のみが得をする金融商品であると分かったと思います。
最近週刊誌やワイドショーでレバナスで爆益!などの謳い文句で宣伝されたことで、一攫千金を夢見る日本人が飛びつき大損しているのをよく見ます。
本記事を読んで一人でも多くのレバナスで長期投資を志す方がいなくなることを切に願います。
ちなみに学資保険を奥さんに内緒で解約してレバナスに全力投資した猛者は2月ころからtwitterアカウントの更新がとまっています。
↓↓↓応援クリック励みになります
【アンケートに答えて月収UP】
簡単なアンケートで30~500円、座談会に参加するだけで数万円のポイントがもらえるアンケートサイトの「リサーチパネル」。ポイントは楽天ポイントなどの電子マネーだけでなく銀行口座に入金などの現金化も可能です。あなたもリサーチパネルで月収UPに挑戦しませんか??月収7万↑を目指せるレビュー記事はこちらです。
【お金の健康診断】
現在の貯金額、毎月の貯蓄額、投資状況、保険料、家賃などの情報を入力するだけど同世代と比較してご自身のお金の健康診断を受けることが出来ます。3分ほどで完了しますのでこちらからどうぞ!
ちなみに僕の診断結果はこちら
【ハピタス】
各種クレジットカードの作成、楽天市場含めたネットショッピングで経由するだけでポイントがもらえるのがハピタス。
ネットで買い物をするのに利用していない方はこのタイミングで登録しておきましょう!
僕経由で登録いただくと、僕とあなたにポイントが進呈されます。使い方の記事はこちら!
【モッピー】
ポイ活と言えばハピタスと並ぶのがモッピーとなります。ネットショップを利用の際はハピタスとモッピーを確認してポイントが多い方を選ぶようにしましょう!こちらからモッピーに登録して紹介コードのYqx3A1deを入力いただくと僕とあなたに300Pが付与されます!
【登録するだけでアマギフ1000円】
貸付型クラウドファンディングのFunvestに登録するだけでアマギフ1000円もらえます。
登録するだけでもらえるのでどうぞ!