つみたてNISA

2021年5月末つみたてNISA運用状況

どうもこんにちは。

ウイスキー大好き投資家のJさんです@engineer_spyd

つみたてNISAの運用は、20代~30代のサラリーマンこそ活用すべき制度となっています。

でも投資は怖い。損しそうと思ってしまう方も多いはず。

そこでつみたてNISA運用歴1年ちょいの僕が毎月の評価損益を公開していくことで、つみたてNISA初心者が初めの一歩を踏み出す時の参考になればと思い記事にしています。

僕の運用方針は毎月33,333円を楽天証券でクレジットカード決済で楽天VTIに入れています。

楽天VTIとは簡単に言うとニューヨークダウの指数に投資しています。

さて、ここからは2021年5月末でのつみたてNISAの運用状況をご覧ください。

つみたてNISAは米国の指数に連動するインデックス投資ということもあり米国経済の回復とともに順調に右肩上がりとなっています。

嬉しい限りですね。

これからも愚直に資産を積み上げていきたいと思います。

僕はつみたてNISAは楽天証券で運用しています。

楽天カード×楽天証券での運用がポイントもつき最強な理由はこちらの記事でまとめています。

https://jsan-invest.com/rakuten_tumitate_nisa

↓↓↓応援クリック励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA