米国ETF

【SPYD】高配当ETFのSPYDが単価40ドルまで回復したよ!

こんにちは。

ウイスキー投資家のJさんです。(@engineer_spyd)

コロナショック前は高配当ETFの雄として騒がれ、いざコロナショックが起き価格が暴落し減配が発表されるとこの世の終わりかのように蔑まされていたSPYDがなんと・・・

単価40ドルまで回復致しました。

一時は20ドル前半まで落ち込みましたが、40ドルまでこの短期間で回復するとは思いませんでした。配当金も復活しておりますしね!

Jさん
Jさん
ちなみに僕は投資方針が高配当からインデックスに変わりSPYDは所持していません

僕は投資方針を高配当からインデックスに切り替えていますが、キャピタルゲインを求めずにインカムゲインを求めるのであればSPYDはお勧めの銘柄となります。

話題のリベ大の両学長もキャピタルゲインは資産は向上するが日々の生活が楽になるとは感じれないが、インカムゲインは配当金と言う形でお金がはいってきますので生活が楽になることが実感できるということでお勧めされています。

当初僕も高配当株で運用することで日々の生活が楽になることを目指していたのですが、冷静に考えると現時点では共働きのDINKSとなっており、日々の生活は困ってないのですよね!

現にお金に困っているのであれば、インデックスのETFやつみたてNISAなどを購入することが出来ない訳で、僕の考えとして資産形成時はインデックス運用で着実にお金を増やし、リタイアを考えるタイミングでインカムゲインに徐々にうつしていけば良いのでは??と考えています。

いざ自分がリタイアするタイミングでインデックス運用から高配当に転換できるか??と言われればそこまでの自信はないですが、その時になると精神も成長しているはずですから考え方共に変わっているかもしれません。

とにかくSPYDが40ドルを突破したという事実は米国経済の回復を表すものであるため米国株投資家の僕としても嬉しい情報となっています。

SPYDは銀行や不動産などに重きを置いていますので、この業界が伸びてくれば米国全体の業界が伸びることが予想され、インデックス投資家にも良い未来が見えるのではないでしょうか!

爆益の未来を信じて米国投資を頑張ろうではないでしょうか!

SPYD40ドル突破についてはtwitterも喜びの声が上がっています。高配当株投資でSPYDが人気なことがわかりますよね!

↓↓↓応援クリック励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA