お金の知識

【底辺FIRE】資産400万円でサイドFIREする猛者が爆誕

Jさんです

最近日本人全体でFIREという言葉が流行になり、実際にFIREを達成する人が増えてきています。

多くのFIRE達成者は資産数千万円~1億円以上の資産に到達した段階で脱サラしてFIREを達成するのですが、わずか資産400万円でFIREする猛者が誕生しました。

元ネタはこちらとなり、本記事ではFIRE達成者のことをゆうすけ氏として記事にしていきます。

資産400万円であれば僕も既に到達できている金額ですが、恐ろしくて現時点の資産額ではFIREしようとは全く思いません。

Jさん
Jさん
でも資産400万円でもFIREできるってことを聞くと夢を持ててしまえますよね??

ここからは底辺FIREと言われていますが、資産400万円でFIREできた理由を解説していきます。

実家暮らしのため住居費がゼロ

人間誰しもが生活する上で必要不可欠なのが住居費です。

ゆうすけ氏の場合は実家の土地に空き家があったみたいで、空き家をセルフリフォームしたため住居費がゼロとのことです。

実家に寄生しているにも関わらず、FIREと言えるのか??という疑問もあるかと思いますがこういった形もFIREという時代になったのでしょう!

生活に必要な金額は6万8333円

ゆうすけ氏の場合は、毎月あたり6万8333円あれば生活に支障はなく将来不安も消せるといいます。

6万8333円の内訳はこちらとなります。

食費や光熱費、社会保険料、通信費込…3万5000円

つみたてNISA…3万3333円

つまり生活に3万5000円、将来のために3万3333円あれば彼は満足ということですね。

ここまでくれば生活保護受給者の方が健康で文化的な暮らしは出来ているのでは??と考えてしまいますが、自分の力で生きていくって意味ではゆうすけ氏はまともかもしれませんね。

必要な金額の拠出は金融資産と僅かな広告収入

必要な金額が6万8333円とわかりましたが、ではどうやって捻出するのだろう??という疑問が湧きますよね。

ゆうすけ氏は必要金額を金融資産からの利益と広告収入で賄うそうです。

ちなみにゆうすけ氏の広告収入はyoutubeとブログからの収入が5000円程度です。

では、残りの6万3333円はどうやって捻出するんだ??金融資産からの利益収入が毎月6万3333円安定して得られるのか??と疑問が残ります。

FIRE直後のゆうすけ氏の資産は400万円でしたが、ここ最近の米国株の運用益で資産は600万円ほどになっています。

仮に金融資産600万円として、FIREで有名な4%の切り崩しのルールを適用しても年間24万円で月あたり2万円にしかなりません。

あれ??月当たり4万3333円足りなくね???と思いますが、ゆうすけ氏は今後広告収入で月収10万円を目指すがそこまでは足りない分をバイト収入で補うと宣言されています。

あれ??脱サラしない方が良かったのでは??と僕も思いましたが、、、そこまでしてサラリーマンとしての働き方が嫌だったそうです。

日本と言う国は恐ろしい時代になってきましたね。会社員として働く若者が増えれば増えるほどこのような極限までのミニマリストが量産されていくのでしょう!

結婚は億万長者にならない限りはしない

ゆうすけ氏の当面の目標は10年後に資産2000万円を貯めることです。元記事には記載されていませんが広告収入と金融資産の利益で捻出するつもりなんでしょう!

それまでは結婚を諦めるそうです。

人間の本能は子孫を残すことだったと思いますが、究極のところまできたら本能までも捨ててしまうのですね

ゆうすけ氏は金額までは宣言していませんが億万長者にならない限りは結婚をしないと宣言されています。

億万長者が資産いくら??なのかは不明ですが人間の本能を捨ててまでサラリーマンとして働くのが嫌だったんでしょうね・・・

また、最近では人生の4大コストである「家族・家・車・結婚」を捨てることでFIREの達成を早めるってことも話題になっておりまして、その先に幸せがあるのか??ってことはこちらで記事にしました。

人生の4大コスト(家族・家・車・結婚)を捨てた先のFIREに幸せはあるのか?ここまで読んで頂いていかがでしたでしょうか?? 人生の4大コストを捨てることでFIREは近づくかもしれませんが、そんな人生は本当に幸せなのでしょうか。 僕はFIREは遠のいても良いので、生活の質を維持しながら資産形成をしていきたいと思いますね。...

まとめ

資産400万円でセミリタイアする底辺FIREが誕生してしまった訳ですが、昔では考えられないことがおこってますね。

ゆうすけ氏は28歳ですが、32歳の僕はそこそこ年齢が近いと思っているのですが理解の範疇を超えていますね。

僕的にはもしFIREするのであれば、4%ルールを適用して年間400万円となる資産1億円が最低でも欲しいと考えていますが、このような若者が今後増えていくのかもしれませんね!

しかし、ゆうすけ氏の行動はtwitterでも反響を呼んでおりたくさんの肯定的な意見から否定的な意見まで出てきておりますね。

また、いざFIREしてしまうと社会的信用が失墜したりするのに加えて、資産目減りしたときに後悔することなどたくさんありますので、FIRE前の確認事項はこちらで記事にしています。

【確認必須】FIREする前に本当に後悔しないか検討しましょう!!FIREを決断されるということはFIRE前には目標とされる資産に到達したのでしょう。 ここまでは素直におめでとうございますと賛辞を伝えたいのですが、いざFIREをする前に注意すべきことがあると思います。 ...

ちなみに僕はサラリーマン生活がそこそこ気に入ってまして資産を増やすことに興味はありますがFIREはしないと思います。

僕がFIREを実行しない理由はこちらで記事にしています。

【FIRE】ぼくがアーリーリタイアを目指していない理由学生や20代の若い世代にFIREムーブメントが広がっており、早期に株式投資や副業で早期に資産を形成することを目標にする方が増えています。 僕も投資を始めた2019年にはFIREを夢ましたが、資産形成で順調に資産が増えていること、現状の社会生活に満足しており現時点ではFIREを目指しておりません...

↓↓↓応援クリック励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA