MENU
お金の知識

僕が少額投資のブログを書いている理由

こんにちはJさんです

当ブログは一般的な30代の既婚リーマンが毎月頂く労働収入の中から少しばかりの余ったお金をつみたてNISAや特定口座の投資信託に投資をすることを記録しています。

一般的なサラリーマンが月に10万円も20万円も投資するための資金を捻出するこなんてできません!

だからといって少額投資が意味ない!!というのも不正解です。

これからの世の中は投資による資産運用が当たり前になってきており、少額投資なんて意味ない!!などの間違った情報に騙されることなく投資は少額投資から始めましょうってことを推奨していきたいです。

Jさん
Jさん
ここからは少額投資がいかに大切であるかと、僕が少額投資ブログを書いている理由を解説していきます

少額投資を記録している情報がない

少額投資を記録しているブログが少ない

投資を始めようとしている方の資産額は500万とか1000万とかいらっしゃるかもしれませんが、殆どの方が100万円未満の方が多いのではないでしょうか??

でも社会全体で少額積み立てを推奨するつみたてNISAやidecoなどの制度が作られ、少額投資に関心が出てきている人が増えているのも事実です。

しかし、「投資 始め方」や「投資 ブログ」で検索してもFXやビットコインなどの投資ではなく投機商品を斡旋するブログばかりであり、少額投資から資産運用を始めたいと思う方の参考となるブログが少ないのが事実です。

投機情報しか見つけることが出来なかったり、何千万とかを運用している人のブログは我々庶民の少額投資家が本当に欲しい情報ではないからね。

資産運用ブロガーは既に資産を築いている

ここ最近は投資が話題になることで、書店には数ある投資本が並んでいます。

有名ブロガーの「バフェット太郎さん」や「たぱぞうさん」などは書籍を出していまして、彼らの書籍から投資を開始する人もたくさんいるでしょう。

しかし、今やネットの時代となっており投資着手は投資本で始めるのも良いかもしれませんが日々情報が更新されるネット社会では、ブログなどのネット記事で情報を取得したいものです。

また、「バフェット太郎さん」や「たぱぞうさん」などの投資情報が素晴らしいのは間違いないですが、既に数千万~億単位の資産を築かれており少額投資を志す僕たちにとってはかなり先にいってしまっています。

少額投資から資産運用を始める方にとって本当に見たいのは、用額が毎月0~5万円程度の少額でコツコツと資産運用額を増やしていっているブログを見たいのではないでしょうか!

安心してください当ブログは2019年から0円からつみたてNISAを軸に投資を始めて今200万円程度の運用額のブログですので、いまから少額投資を始めようと思っている人にとって参考になるのではないでしょうか!

ちなみに僕は、水瀬ケンイチさん著作の「お金は寝かして増やしなさい」を参考に投資を始めました。

水瀬さんはインデックス投資界の重鎮で、インデックス投資を20年以上続けており庶民が投資を始める上では最初に読むべき本であるといっても過言ではありません。

少額投資を始めたいと思っている人に僕はどのようなことをオススメできるのか

銀行預金こそ正義として生きてきた日本人にとっては投資はものすごくハードルが高いものです。

しかし、これから円安が進んでドンドン貧乏になる日本社会を生き抜く私たち日本人にとって投資を通じての資産運用は切っても切れない関係となること間違いありません。

ここからは僕が少額投資を進めるなかで皆様にオススメできる項目を紹介していきます。

支出を減らして投資資金を捻出して欲しい

投資をする上で欠かせないのは投資資金の捻出です。

ここでいう投資資金は毎月10万円とか100万円を生み出そうなんて無理難題なことではありまあせん。

つみたてNISAなら年40万円(月換算で約3.3万円)ですが、年40万円の捻出も難しい人がいるかと思います。

僕としては、年40万円を捻出することが出来なくても全く問題なく、まずは月1000円でも良いので少額積立を着手し株式市場と言う市場に入門することが重要と考えています。

月1000円なら毎日会社の自動販売機で買っているジュースを我慢して水筒持参にすることで捻出可能です。

上記は、一例であり僕が成功した節約の中身はこちらで紹介しています。

今からでもすぐに出来る節約術を5選紹介します!!僕自身株式投資を主軸に資産形成に励んでいる30代既婚男性です。 株式投資の世界においては入金力が全てと言われており、入金力を高めるためには 日々の固定費の節約や無駄遣いの削減が重要であると断言できます!!...

ちなみに我が家の嫁さんはつみたてNISAを通じて月1万円の投資から着手し、今では楽天のクレジットカード決済の上限額である月5万円積立投資になりました。

FXや仮想通貨のような投機には手を出さないで欲しい

冒頭にも紹介しましたが「投資」や「資産運用」と検索すると、FXやビットコインなどの仮想通貨の記事が大量に出てきます。

更にFXや仮想通貨で1000万円稼いだとか、1億円稼いだとかの記事に騙されて始めないで欲しいです。(実際稼げません)

僕がオススメする少額でのインデックス投資は資本主義の発展に伴い資金を増やすことを目的とします。

しかし、FXや仮想通貨は今後の価値がどうなるか素人目線ではわからないため、投資ではなく投機です。

FXはアクティブ投資なんて鼻で笑えるぐらいのギャンブルと考えておりますので、FXをするのであえば口座開設で〇円キャッシュバックとか、取引額〇円で〇〇円キャッシュバックとかで小銭稼ぐレベルで良いと思います。

登録で小銭を稼ぐのに最適なのは、DMM FXの登録しょうか。登録してちょっとしたトレードをするだけで時期によれば5万円~20万円ぐらいもらえたりもします。

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

少額投資が意味ないという情報は嘘

たまに少額投資はムダって言葉を見かけます。

しかし、今資産を築いている人の99.9%は若いころからユックリユックリ余剰資金を投資に回して資産形成をして資産を築いています。

アメリカで有名な資産家であるウォーレンバフェットも中学生から投資を始めており今では世界の長者番付に名前が載るようになりました。

ですので、少額投資がムダというのは嘘です。

むしろ少額の投資から市場に参入し、ゆっくり運用金額を増やしていくのが王道と言えるでしょう!

これから資産運用を始めるのであれば少額からの投資がスタンダードになること間違いないでしょう。

少額投資が意味ないというのが嘘というのはこちらで記事にしています。

少額投資は意味がないは嘘です。むしろ少額投資こそが正義ここまで「少額投資は意味がない」っていうのが間違いであると共に「少額投資こそが正義」であることを説明してきました。 これから賃金が減り物価高となる日本において少額投資こそが豊かな生活を送れると共に老後2000万円問題解決の糸口であるため、本記事を読んで少額投資を始める人が一人でも増えることを心から願います。...

少額投資を始めるのであればネット証券でつみたてNISAを始めよう

投資での資産形成が主流となった現代では、CMや街中の広告の至る所でNISAという文字を見かけます。

我々日本人が投資と言えば大手の証券会社の大和証券とか大和証券に足を運んでしまうかもしれませんが、大手証券は人件費を賄うため信託報酬が高めになる傾向があります。

しかし、楽天証券やSBI証券のネット証券であれば0.1%を下回る格安の手数料で始めることができます。

同じ投資信託の商品を買うにしても、大手の対人証券会社ではなくネット証券で買った方が信託報酬が安く買えますので、ネット証券で買うことをオススメします。

ちなみにですが、大手証券は本当の金持ちを相手にしているため、我々庶民が利用するのであればネット証券がオススメです。大手証券を利用するのは資産が1億円とかに到達したらで良いでしょう。(金持ちにしかこない本当の旨い話が来るらしいです)

市場からは絶対に退場するな!

インデックス投資を薦める上で絶対に守って欲しいことは市場からは絶対に退場するな!!ってことです。

資本主義経済というものは人類の反映と共に市場が成長していくものを目的としています。

ですので、リーマンショック、コロナショックなどで暴落のタイミングで大量の市場からの退場者が出ますが、恒久的には株価は上がり続けますので一時的な株価の下落による資産低下など無視して市場からの退場は絶対にすべきではありません。

市場平均と連動するインデックス投資をしておけば仮に30%とかの暴落にあっても時間が経過すれば株価は戻ってきていつの間にか含み益となります。

また、いきなり100万とかのお金を投入すると仮に30%とかの暴落のさいに30万などのお金が溶けたような感覚を受けてしまいますが、市場の成長と共に運用金額を増やしていけば暴落時にも多少の歯止めが利きます。

投資の初期に30万円の含み損と3万円の含み損を経験するのでは違いますからね。いきなり全財産をぶち込んで30万円の含み損などを経験してしまうと退場する可能性が高いです。

ちなみに我が家の奥さんは投資初期に8000円の含み損となり、驚いていますが数か月後には市場の成長と共に含み益となり、今思えば早い段階で株式投資をする上で資産が上下することは当たり前だよ??ってことを認識出来て良かったと思ってます。

資本主義経済は右肩上がりに成長していくものですので多少の暴落にあっても長い年月を経過すればそんなことあったっけ??みたいな感覚になれること間違いなしです。

また、日本人も少額投資から少しずつ資産形成することで富裕層が増加傾向になっています。日本人の富裕層が増加傾向であることはこちらで記事にしています。

日本の富裕層の割合は減るどころか圧倒的に増加傾向です日本の富裕層は減るどころか圧倒的に増加傾向にあるということを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。 コロナショックなどで景気の停滞が囁かれていますが、富裕層の数は減るどころか増えています。...

僕のブログを通じて一人でも多くの方が少額投資を始めて欲しい

ここまで読んでくれた方ありがとうございます。

何度も言いますが、一般的なサラリーマンが投資をするのであれば少額投資が基本です。

現時点で500万円の貯金があるからといっていきなり500万円を株式市場に投入するのであはなく、毎月10万円とかの一定の割合で投入していきましょう。

株式市場の暴落にいつ対面するかはわかりません。

しかし、少額でじっくりじっくり資産を増やしていけば次第に含み益が増えていくはずですので、ゆっくりと資産を築いていきましょう。

さあ!皆さんも豊かな未来のために少額投資を始めてはみませんか??

こんな感じで少額投資を始めて本当に良かったて話も聞こえてきました。

ちなみに少額投資であればこちらのブログもオススメです。みんなtwitterで交流している僕の大切な友人です。

↓↓↓応援クリック励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA